NEWSお知らせ
香川県の企業必見!火災から学ぶ「連結送水管」の重要性と点検義務
大阪ミナミで発生したビル火災では、消防士二人が殉職する痛ましい事故が起きました。現場を視察した消防設備士によって、7階建てビルに必ず設置されるはずの連結送水管の送水口が壁で隠されていたという衝撃的な...
【香川県高松市】自転車転落事故を防ぐために ─ 防犯カメラが果たす地域安全への役割
2025年9月3日、弊社(香川県高松市)前の道路にて、自転車の転落事故が発生しました。夜間や雨天時は視界が悪く、そのままのスピードで走行すると非常に危険な場所です。実は、ここ半年で同様の事故が2回発...
久喜市の小中学校で防火設備151件の不具合 ─ 建築基準法12条点検・消防法17条点検の重要性
埼玉県久喜市内の小中学校で行われた法定点検により、防火扉や防火シャッター、火災感知器など 防火設備の不具合が151件 指摘されていたことが明らかになりました。 点検は建築基準法第12条および消...
建築基準法12条点検|2025年法改正のポイントとスカイテクノスの対応
定期報告制度(12条点検)とは 建築基準法第12条に基づき、建築物の安全性を確保するために所有者・管理者へ義務付けられている調査・検査制度です。対象となるのは「特定建築物定期調査」「建築設備定...
万博で起きた「ミャクミャクぬいぐるみ盗難事件」と防犯カメラがつないだ安心と愛
大阪・関西万博の「バルト館」で5月に発生した“ミャクミャクのぬいぐるみ盗難事件”。館内に設置された防犯カメラには、二人組の来場者が周囲を見回しながらぬいぐるみをバッグへ入れる様子がはっきりと映ってい...
お見積り・調査について
お気軽にお問い合わせください
24時間いつでもOK
メールでお問い合わせ[受付時間] 9:00~18:00