NEWSお知らせ

食品加工工場における床洗浄と排水溝清掃事例(香川県観音寺市)

2025年9月2日、香川県観音寺市の食品加工工場にて、床洗浄および排水溝清掃を実施いたしました。製造過程では食品残渣や油脂、粉体などが床や排水溝に蓄積しやすく、社員様による日常的な清掃だけでは対応が難しいケースも少なくありません。

今回は「床面と排水溝の同時リセット清掃」をご提案し、衛生的な環境を取り戻す施工を行いました。

作業内容と改善点

専用の洗浄剤と高圧洗浄機を用い、床面の油脂や粉体の固着を徹底的に除去。排水溝についても固着汚れやにおいの原因を取り除きました。これにより、
• 滑りやすかった床面の安全性改善
• 排水溝からの悪臭抑制
• 工場全体の衛生的な環境維持

といった効果が得られました。

お客様の声

「普段の清掃では落としきれない汚れがなくなり、作業場全体が明るく感じられました。特に排水溝のにおいが改善され、従業員からも作業がしやすくなったと好評です。定期的にお願いすることで、安心して衛生管理ができると思います。」

衛生管理と法的根拠

食品加工工場においては、食品衛生法に基づき、施設の衛生管理が事業者に義務付けられています。また、2021年6月からはHACCPに沿った衛生管理が完全義務化され、工場の清掃や記録の徹底が不可欠となりました。さらに、労働安全衛生法により、作業者が安心して働ける環境を整備することも事業者の責任です。

そのため、床面や排水溝の清掃を一度きりで終わらせるのではなく、定期的かつ計画的な衛生管理の実施が法的にも求められています。

よくあるご質問(FAQ)

Q. 一度清掃すれば十分ですか?
A. 油脂や微生物は日々蓄積するため、一度で完了するものではありません。定期的な実施が衛生維持とリスク低減につながります。

Q. 工場稼働を止めずに作業は可能ですか?
A. 夜間・休日対応が可能です。生産ラインを止めずに清掃ができます。

Q. 排水溝清掃も同時にお願いできますか?
A. はい。床と排水溝を同時に清掃することで、効果的に衛生環境を改善できます。

スカイテクノスの強み

株式会社スカイテクノスは、香川県を中心に徳島県・愛媛県・高知県・岡山県まで幅広く対応。累計20,000件以上の施工実績を持ち、そのうち衛生管理の施工実績は7,000件以上にのぼります。食品加工工場や製薬工場で培った豊富な経験をもとに、地域に根ざした安心・安全な衛生環境づくりをサポートしています。

👉防犯設備業の詳細ページはこちら

👉消防設備事業の詳細ページはこちら

👉採用情報の詳細ページはこちら

記事一覧

CONTACT

お見積り・調査について
お気軽にお問い合わせください

24時間いつでもOK

メールでお問い合わせ
0120-888-258

[受付時間] 9:00~18:00

0120-888-258 [受付時間] 9:00~18:00
メールでお問い合わせ