NEWSお知らせ


「防犯カメラ」と聞くと、泥棒や犯罪から家を守るための装置というイメージを持つ方も多いでしょう。
しかし本当の目的は、家族・仲間・お客様という“大切な人”を守ることです。
安心があれば、子どもは安全に通学でき、家族は夜ぐっすり眠れ、店舗や工場は不安なく営業を続けられます。
スカイテクノスは「安心はラブです」という理念を掲げ、香川県をはじめ徳島県・愛媛県・岡山県で防犯カメラの設置をお手伝いしています。
香川県警の統計によると、令和6年(2024年)の刑法犯認知件数は5,858件。そのうち窃盗犯は3,203件と過半を占めています。
住宅や事業所を狙った侵入盗、車上荒らし、農作物盗難など、地域の暮らしを脅かす犯罪が続いています。
つまり、防犯カメラの設置は「事件が起きたときの証拠確保」だけでなく、犯行の抑止効果や地域全体の安心感につながる欠かせない対策といえます。
👉 これらの法的根拠を踏まえ、「掲示」「保存期間の設定」「利用目的の明確化」を意識することで、安心かつ適正に運用できます。
費用は「カメラ台数」「機能」「設置環境」によって変わります。
👉 ランニングコストは、電気代やHDD交換費用などで年間1~3万円程度。クラウド保存を利用する場合は月額1,000~3,000円程度が追加されます。
香川県や市町村では、地域安全活動の一環として補助金が用意されています。
自治体 補助対象 補助率・上限額 特記事項 高松市 自治会・商店街・町内会 設置費用の1/2(上限あり) 地域防犯活動を目的とした導入が対象 丸亀市 自治会・防犯団体 設置費用の1/2~2/3、上限10~30万円 農作物盗難防止などに活用可能 坂出市 自治会・事業者団体 設置費用の1/2(上限あり) 商店街や工場団地で導入事例あり 観音寺市 農業者・地域団体 設置費用の1/2、上限20万円程度 農作物盗難防止に重点 三豊市 自治会・商工会 設置費用の1/2 小規模地域での導入を支援 さぬき市 自治会・地域団体 設置費用の1/2 公園・通学路での防犯強化に利用 東かがわ市 商店街・町内会 設置費用の1/2 商業エリアの安全確保に重点
👉 個人宅は対象外のことが多いため、火災保険の防犯割引の利用がおすすめです。
高松市・商店街理事(40代女性)
「商店街に4台設置しました。補助金を活用できたので費用負担が軽減され、夜間の不安がなくなりました。」
丸亀市・ご家庭(30代女性)
「自宅に3台設置。費用は約18万円でしたが、夜も安心して眠れるようになり、家族の会話が増えました。」
観音寺市・農園経営(50代男性)
「果樹の盗難対策で導入。補助金を利用したので実費は半額で済みました。収穫期も安心して働けています。」
Q1:香川県で個人住宅でも補助金は使える?
A1:原則として自治会や団体が対象。個人宅は火災保険の防犯割引を利用する方法があります。
Q2:設置後の維持費は?
A2:HDD交換や点検で年間1~3万円程度。クラウド保存利用時は月額1,000円~。
Q3:設置時に掲示は必要?
A3:義務ではありませんが、個人情報保護法の観点から「防犯カメラ作動中」と掲示することが望ましいです。
Q4:DIY設置は可能?
A4:屋内用の簡易カメラなら可能ですが、配線工事や高所設置は電気工事士資格が必要。安全と品質のために業者依頼がおすすめです。
👉 防犯設備の詳細ページはこちら
https://skytechnos-securitycamera.studio.site
防犯カメラは恐怖を避けるためのものではなく、愛を形にする装置です。
香川県では補助金を賢く活用することで、費用を抑えながら導入できます。
スカイテクノスは、香川・徳島・愛媛・岡山で防犯カメラを通じて「安心という愛」をお届けしています。
安心はラブです。あなたの大切な人を守る仕組みづくりを、ぜひ私たちにご相談ください。
お見積り・調査について
お気軽にお問い合わせください
24時間いつでもOK
メールでお問い合わせ[受付時間] 9:00~18:00