NEWSお知らせ

秋田県北秋田市のクマ襲撃事件に学ぶ:防犯カメラで守る施設の安全対策

2025年7月、秋田県北秋田市の障害者施設で発生したクマによる襲撃事件は、多くの人々に衝撃を与えました。施設の敷地内でごみを捨てに出た73歳の女性が、体長約1メートルのクマに襲われ、重傷を負い、その後亡くなられるという痛ましい事故です。

この事件の全貌を明らかにしたのが、設置されていた防犯カメラです。映像には、女性がクマに襲われる瞬間が記録されており、事故の実態解明や警察による調査に大きく貢献しました。もし防犯カメラがなければ、事件の詳細は分からず、再発防止に向けた対策も遅れていたかもしれません。

防犯カメラの役割は「犯罪対策」だけではない

防犯カメラと聞くと、多くの方が「不審者の侵入対策」や「犯罪の証拠映像」を思い浮かべるでしょう。しかし今回のように、野生動物による被害や、施設利用者の安全を守るためのツールとしても大きな役割を果たします。
• 事故・災害の記録:予期せぬトラブルの原因究明に役立つ
• 侵入者の抑止:設置されているだけで不審者や動物の侵入を防ぐ効果
• 遠隔監視:24時間、施設の状況をスマホやPCから確認可能
• 安心感の提供:利用者や従業員が「見守られている安心感」を得られる

特に福祉施設や工場、商業施設といった法人施設にとって、防犯カメラは「安心・安全を提供するためのインフラ」といえる存在です。

法人施設に求められる防犯・安全対策

近年は全国的にクマやイノシシなど野生動物の出没が増えています。地方に立地する施設では、動物による被害防止のためにも監視カメラの設置は欠かせません。さらに法人施設では以下のような課題があり、防犯カメラの導入が有効です。
• 夜間や休日の不審者侵入リスク
• 火災や事故の初動対応の遅れ
• 高齢者や障害者施設における利用者の転倒・事故把握
• 工場や倉庫での盗難・異常検知

これらはすべて、防犯カメラの「記録」「監視」「抑止」の機能によって対策することが可能です。

創業20年の信頼と香川県全域対応

私たち株式会社スカイテクノスは、香川県高松市を拠点に、創業20年にわたり防犯カメラ・消防設備を中心とした安全対策を法人向けに提供してきました。
• 香川県全域対応
(高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市、綾歌郡、  仲多度郡)
• AI搭載カメラによる不審行動・動物検知
• 工場・福祉施設・オフィス・商業施設での豊富な施工実績
• 導入後のメンテナンス・点検まで一貫対応

地域密着で培った信頼と実績を強みに、法人施設の課題解決に貢献しています。

まとめ:防犯カメラは命と施設を守る必須インフラ

秋田県でのクマ襲撃事件は、防犯カメラが「犯罪抑止」だけでなく「事故や災害から命を守る」役割を持つことを示しました。
法人施設における安全対策は「もしもの事態を想定して準備すること」が何より重要です。

香川県で防犯カメラの導入を検討されている企業・法人様は、ぜひスカイテクノスにご相談ください。創業20年の実績と香川県全域対応の安心体制で、貴社の大切な施設と人々を守ります。

お問い合わせはこちらから

記事一覧

CONTACT

お見積り・調査について
お気軽にお問い合わせください

24時間いつでもOK

メールでお問い合わせ
0120-888-258

[受付時間] 9:00~18:00

0120-888-258 [受付時間] 9:00~18:00
メールでお問い合わせ