NEWSお知らせ

香川県全域対応!連結送水管耐圧試験で建物の安全を確保

工場やオフィスビル、商業施設に設置される「連結送水管」は、火災時に消防隊が迅速に放水できるように設けられた重要な消防設備です。しかし、普段は使われることが少ないため、万が一の火災時に使用できなければ意味がありません。そのため、消防法に基づき3年ごとの耐圧試験が義務付けられています。

弊社は香川県全域で連結送水管の耐圧試験を実施し、創業20年・累計4,000件以上の消防施工実績で法人様の安全を支えています。

連結送水管とは?

連結送水管は、ビルや工場の屋内消火栓・スプリンクラーに外部から水を供給するための配管設備です。火災発生時に消防車から送水し、建物内部の消火活動を効率化する役割を担います。

もしこの設備が劣化や不具合で使用不能となれば、消火活動が遅れ被害が拡大する恐れがあります。そのため、定期的な耐圧試験で確実に作動するかどうかを確認することが不可欠です。

耐圧試験が必要な理由
• 普段は使わない設備だからこそ劣化に気づきにくい
• 消防法で3年ごとの耐圧試験が義務化
• 不具合があると消防活動に大きな支障をきたす
• 万一の際に従業員・顧客の命を守る最後の砦

耐圧試験では、送水管に規定圧力を加えて漏れや破損がないかを確認します。合格すれば安全性が保証されますが、劣化が見つかれば修繕や交換が必要です。

香川県内での施工実績

弊社は香川県全域で耐圧試験を実施し、多くの法人様に選ばれています。

実績例
• 高松市:オフィスビルの連結送水管耐圧試験、配管腐食部の修繕
• 丸亀市:食品工場での耐圧試験と放水口キャップ交換
• 坂出市:物流倉庫にて耐圧試験と加圧ポンプの点検
• 観音寺市:商業施設の老朽化した配管交換工事
• 三豊市:製造工場での定期耐圧試験、消防本部立会い検査に対応

いずれの現場でも「法令遵守+安全確保」を最優先に、確実な施工を行っております。

香川県全域を迅速にカバー

弊社は香川県全域で対応可能です。
• 高松市
• 丸亀市
• 坂出市
• 善通寺市
• 観音寺市
• さぬき市
• 東かがわ市
• 三豊市
• 綾歌郡
• 仲多度郡

地域密着で、消防本部立会い検査にもスムーズに対応いたします。

工場・オフィス担当者が今すぐ確認すべき3つのポイント
1. 前回の連結送水管耐圧試験から3年以上経過していないか
2. 放水口のキャップや配管に錆・劣化が見られないか
3. 消防点検報告書に「要是正」と記載されていないか

この3点を確認するだけで、耐圧試験の必要性が一目でわかります。

会社紹介

弊社は、香川県全域で消防設備工事・点検・保守を専門に行う企業です。国家資格を持つ消防設備士が在籍し、創業20年の信頼と実績を背景に、法人様の安全を守る最適な施工を提供しています。

お問い合わせ

消防法で義務付けられた連結送水管の耐圧試験をご検討の企業様は、ぜひ弊社へご相談ください。
無料相談・現地調査にて最適なプランをご提案いたします。

👉 【無料相談はこちら】

記事一覧

CONTACT

お見積り・調査について
お気軽にお問い合わせください

24時間いつでもOK

メールでお問い合わせ
0120-888-258

[受付時間] 9:00~18:00

0120-888-258 [受付時間] 9:00~18:00
メールでお問い合わせ