NEWSお知らせ

香川県全域対応!消防設備で守る企業の安心と安全

工場やオフィス、商業施設における火災は一瞬で企業活動を止める大きなリスクです。実際に2025年9月10日、北海道旭川市で建物から「窓が割れて火が噴いている」との通報を受け、内部が炎上する火災が発生しました。こうした事例は「もし自社で火災が起きたら」という危機意識を改めて突きつけます。

スカイテクノスは香川県全域で創業20年、消防設備の施工・点検・保守に特化し、企業の安全を支え続けています。

創業20年の消防関連実績

スカイテクノスは累計20,000件以上の施工実績を持ち、そのうち消防関連は4,000件以上。消防法や建築基準法に基づく設置・点検・定期報告を徹底し、法令遵守と安全確保を両立してきました。万が一の火災でも設備が確実に作動するよう、日常点検から更新工事、消防検査までワンストップで対応できる体制を整えています。

香川県全域に対応

弊社は香川県全域で迅速に駆けつけます。
高松市・丸亀市・坂出市・善通寺市・観音寺市・さぬき市・東かがわ市・三豊市・綾歌郡・仲多度郡すべてが対象エリアです。地域密着だからこそ、緊急時にもスピード感ある対応が可能です。

消防設備の重要性

法令対応

消防法では、事業所や工場における消防設備の設置・点検は義務とされています(消防法第17条)。怠れば行政処分や罰則の対象となり、企業の信用失墜につながります。

安全確保

火災は人命・資産を一瞬で奪うリスク。消火器・自動火災報知設備・避難誘導灯が正常に作動するかどうかが、従業員と事業継続を守る鍵です。

お客様の声

「スカイテクノスさんには定期点検から工事までお願いしています。以前は古い消火器をそのままにしていて不安でしたが、更新後は『万一の時も安心できる』と従業員からも声があがりました。」(香川県内 製造業・総務担当者様)

弊社の強み
• 創業20年の信頼と実績
• 消防関連に特化した専門ノウハウ
• 香川県全域対応の地域密着力
• 点検・施工・検査・アフターフォローまで一貫体制

よくある質問(FAQ)

Q1. 消防設備点検はどれくらいの頻度で必要ですか?
A. 消防法で年2回の点検と1回の報告が義務付けられています。

Q2. 消火器は何年で交換が必要ですか?
A. 業務用消火器はおおむね10年が設計標準使用期限です(消防法規定)。

Q3. 建築基準法の定期報告もお願いできますか?
A. はい。特定建築物定期調査・建築設備定期検査・防火設備定期検査まで一括で対応可能です。

まとめ
• 香川県全域対応(高松市・丸亀市・坂出市・善通寺市・観音寺市・さぬき市・東かがわ市・三豊市・綾歌郡・仲多度郡)
• 累計20,000件以上、消防関係4,000件以上の施工実績
• 法令遵守・安全確保を両立する専門集団

会社紹介

株式会社スカイテクノスは、香川県全域で消防設備工事・点検・保守を専門に行う企業です。工場・オフィス・商業施設など法人様の安全を守り続け、20年の信頼と実績で選ばれています。

お問い合わせ

消防設備の施工・点検をご検討の企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
創業20年の経験と香川県全域対応力で、貴社の安心・安全をしっかりサポートいたします。

👉防犯設備業の詳細ページはこちら

👉消防設備事業の詳細ページはこちら

👉採用情報の詳細ページはこちら

記事一覧

CONTACT

お見積り・調査について
お気軽にお問い合わせください

24時間いつでもOK

メールでお問い合わせ
0120-888-258

[受付時間] 9:00~18:00

0120-888-258 [受付時間] 9:00~18:00
メールでお問い合わせ