NEWSお知らせ

放火事件から学ぶ「防犯カメラ」の役割と安心の価値

施工実績6000件以上のスカイテクノスが解説します。

2025年9月、千葉県白井市で解体工事会社の事務所が全焼する火災が発生しました。会社役員とアルバイトが放火の疑いで逮捕され、現場周辺の防犯カメラ映像が決め手となりました。この事件は、防犯カメラが犯罪抑止だけでなく「証拠」としての重要性を持つことを改めて示しています。

防犯カメラがもたらす「安心という資産」

防犯カメラは、単なる記録装置ではなく、安心を生み出す仕組みへと進化しています。
• 不審者や放火の兆候を映像で可視化
• AIによる異常行動の自動検知
• 火災や煙の早期発見をサポート

工場や事務所、商店、学校といった施設では、外部侵入・内部不正・火災リスクを一括で管理できることが大きな強みです。

スカイテクノスの強み ― 防犯カメラ施工実績6000件以上

香川県・徳島県・愛媛県・岡山県を中心に、スカイテクノスはこれまで防犯カメラ施工実績6000件以上を積み重ねてきました。
累計20,000件以上の全業務実績の中でも、防犯カメラは特に多くのお客様に選ばれており、企業・自治体・教育機関・商業施設など幅広い分野で安心を支えています。

「6000件以上の施工実績」という数字は、地域の皆さまから信頼されてきた証です。

法的背景とカメラの活用

防犯カメラ設置自体は義務化されていませんが、消防法や建築基準法第12条定期報告制度(特定建築物定期調査・建築設備定期検査・防火設備定期検査)によって建物の安全管理は義務付けられています。
防犯カメラを合わせて導入することで、法令遵守とリスク低減の両面から「安心」を守ることが可能です。

お客様の声

「スカイテクノスさんにお願いして防犯カメラを導入してから、不審者が近づかなくなりました。従業員からも『夜勤が安心になった』と声が上がっています。点検から施工まで任せられるので助かります。」(香川県丸亀市・製造業経営者様)

よくある質問(FAQ)

Q1:防犯カメラは何年ごとに更新が必要ですか?
A1:屋外設置の場合は5〜7年が目安です。最新モデルはAI解析や遠隔監視が可能です。

Q2:小規模店舗でも導入する意味はありますか?
A2:もちろんです。万引きやトラブル防止だけでなく、お客様や従業員への安心感につながります。

Q3:防犯カメラと消防設備を同時に依頼できますか?
A3:はい。スカイテクノスは防犯・消防・建築点検をワンストップで対応可能です。

まとめ

白井市の放火事件が示すように、防犯カメラは「恐怖からの守り」ではなく「愛からの守り」です。家族・従業員・お客様といった大切な人を守るために、安心の仕組みを整えましょう。

香川県・徳島県・愛媛県・岡山県で防犯カメラ施工実績6000件以上を誇るスカイテクノスにぜひご相談ください。安心はラブです。

👉防犯設備業の詳細ページはこちら

👉消防設備事業の詳細ページはこちら

👉採用情報の詳細ページはこちら

記事一覧

CONTACT

お見積り・調査について
お気軽にお問い合わせください

24時間いつでもOK

メールでお問い合わせ
0120-888-258

[受付時間] 9:00~18:00

0120-888-258 [受付時間] 9:00~18:00
メールでお問い合わせ